なくして初めて見つかるもの
3月になりました♪
少しずつ暖かい日が増えてローマの青空が心地よいです。

テヴェレ川沿いをお散歩中に。サンタンジェロ城

練習の合間、このときも学校周辺をお散歩
写真そのままの真っ青な空は見るだけで元気が出るので、練習中も外が恋しくなります~
さて、最近なくしたもの……それは
電気。
です。。。。。。。
いや、自分の人生でまさか電気が止められる日が来ようとは。
ある朝、突然ACEA(イタリアの電気会社)の作業員が家にやってきて
「滞納しているから切ってきます」
と。。
電気やガスの振り込み書はすべて払ってあるはずなのになぜ!?
と、我が家はしばし 呆然。その後パニック。
一度切られてしまったものはしょうがないので、色々手続きを開始するものの、ここはイタリア。
コールセンターに電話をかけても全員答えが違う。
話がすすまない!!!!!
書くのも馬鹿らしい内容なので割愛しますが、こういうときほんとに日本だったら…と思わずにはいられません。
なんであんなに仕事ができないのだろう…(*_*)
そして…結果4日間、電気なしで過ごすハメになりました。
(まぁイタリアにしてはすぐ戻った方なのかも??)
電灯はもちろん携帯やパソコン、ドライヤー、洗濯機、
何もかも使えなくなり原始的生活に戻った数日間。
わずかなキャンドルと懐中電灯で暗闇の中インターネットも使えず…諦めてさっさと早寝。
明るい時間に家事&雑用をしなくてはいけないので、太陽とともに早起き。
この生活を数日しただけなのに
体がすごく軽くなりました!
自慢じゃないですが早起きが大の苦手な私。
たとえ起きても午前中はずっと眠くてだるい感覚が抜けなかったのに、
入眠も気持ちよくできるし、朝もぱっちり目が覚める。
体内時計がリセットされたのかな??
こんなに体の調子が違うなんて驚きです。
早く寝ても全然疲れが取れないと思っていたのですが、寝る前の環境が大事だったんですね~
ということで、電気が戻った今も11時以降は部屋を薄暗ーくして過ごす生活を続けてます。
手違いで電気が止まるなんてイタリア最悪!
と最初はずいぶん憤りましたが、
電気断ちの生活で本来の人間の過ごし方を発見する出来事となりました♪
Mari