ピオンビーノふたたび(リサイタル)
先月末のことですが日本から戻って数日後、
4月のコンクールでいただいた褒章でふたたびピオンビーノへ行ってきました!
コンクールのときは正直さびれた港町だなぁぐらいにしか思っていなくて、お客さん、というか人いるのかな?
なんて思っていたら海沿いということでヴァカンス客で大賑わい。
レストランも土産物屋も遅くまで活気のある夏の町でした。
まずは始まる前にご馳走していただいてしっかり腹ごしらえ。
エネルギーをしっかりチャージしたあとは会場でリハーサル。
場所は教会付属の回廊です。
妙な配置に見えますが、回廊の天井にピアノの音が反響してよく響くうえ天候に左右されないそう。なるほど。
たしかに野外にありがちな音がどこかに飛んで行ってしまって響きがよく分からない、ということがなく良かったです。
日本と比べると本当にピアノの状態は悪いのだけれど、
それでも一音弾くとふわっと広がる響きに、やっぱりヨーロッパはいいなと久々に有りがたく感じたのでした。
リハーサル中は虫に悩まされ続け、ドレスの上からも蚊にさされるほどで色々大変でしたが。笑
本番は足元に蚊取り線香を置いてもらってしっかり集中できました!
響きがよくてとくに楽しめて弾けたスカルラッティが好評で嬉しかったです。(イタリア人、スカルラッティには厳しいので)
色々と試したかったこともいくつか手ごたえを感じられたり、やっぱり違うと思ったり…
1回の本番は何回ものレッスンと同じくらい得るものがありますね。
終了後もジェラートを食べに行ったりと午前過ぎまでみなさん温かくもてなしてくださって、楽しい夏の夜になりました!
本当に毎度思うのですが、顔も知らないアジア人のピアノをわざわざ聞きに来てくださるお客さん、集客してくださる主催者の方に感謝で一杯です。
次回は9月、ローマで初めての野外リサイタルです!
Mari